火星への移住は、地球の問題を解決できるのか?
このサンプルエッセイは、現役IELTS講師のAndrewが英語学習者のために書き下ろしたものです。Band score 6.0-7.0を想定して書いています。日本語で解説とポイントを付け加えています。試験予定のある人は、ぜひ参考にしてください。
問題文
Some people are convinced that establishing and developing extraterrestrial colonization on Mars is a sensible solution since we are facing insurmountable problems on Earth such as overpopulation and environmental issues. To what extent do you agree or disagree?
地球が人口過剰や環境問題などの深刻な課題に直面している中、火星への移住・開拓が有効な解決策だと信じる人もいます。あなたはどの程度この意見に賛成または反対しますか?

Introduction | 導入
Some people are convinced that establishing and developing extraterrestrial colonization on Mars is a sensible solution to Earth’s problems. However, this notion is quite far-fetched and still beyond our current knowledge and capabilities. In this essay, I will explain why I disagree with this view.
火星移住が地球の問題を解決する合理的な方法だと考える人もいます。しかしこの考えは、現時点の知識や技術の範囲を大きく超えています。本論では、私がなぜこの考えに反対するのかを説明します。
📌 ポイント:
✔︎far-fetched = 「現実的でない」「非現実的な」
✔︎beyond our current knowledge and capabilities = 「現代の知識や技術では到底及ばない」
👉 意見を明確に述べ、反対の立場をはっきり示す導入文の好例です。
Arguments in Favor of Mars Colonization | 賛成意見
It is widely believed that establishing a colony on Mars could solve Earth’s problems. Supporters argue that moving to Mars could reduce the strain on Earth’s resources caused by overpopulation. They also claim that it provides an opportunity to build a self-sustaining extraterrestrial colony, which could reduce resource scarcity for humankind.
火星にコロニー(居住地)を築くことで、地球の問題を解決できるという考えが広くあります。賛成派は、火星移住が人口過剰による資源への負担を減らすと主張します。また、自給自足できる新たな社会を築くことで、人類全体の資源不足を緩和できるとも言われています。
📌 ポイント:
✔︎reduce the strain on Earth’s resources = 「地球資源への負担を減らす」
✔︎self-sustaining colony = 「自給自足のコロニー」
👉 IELTSでは 賛成・反対どちらの立場でも、相手の意見を一度紹介することが評価につながります。
Arguments Against Mars Colonization | 反対意見
Despite these potential benefits, the challenges of colonizing Mars far outweigh the advantages. Firstly, current technology does not support human survival on Mars. Secondly, adapting to such a hostile environment would take millions of years, and radiation exposure on Mars poses serious health risks. These factors make Mars colonization unrealistic in the near future.
こうした利点がある一方で、火星移住の課題は利点をはるかに上回ります。まず、現代の技術では人間が火星で生存することは不可能です。次に、過酷な環境に適応するには数百万年を要し、放射線の影響も深刻な健康リスクをもたらします。これらの要因から、火星移住は近い将来には現実的ではありません。
📌 ポイント:
✔︎far outweigh = 「〜をはるかに上回る」
✔︎hostile environment” = 「過酷な環境」
✔︎radiation exposure poses health risks = 「放射線被曝が健康リスクをもたらす」
👉 科学的な根拠を簡潔にまとめる力が高スコアにつながります。

Conclusion / Personal Opinion | 結論 ・ 意見
While some argue that colonizing Mars is a solution to Earth’s overpopulation and environmental problems, I strongly believe this approach is fundamentally flawed due to the significant technological and biological challenges involved.
火星移住が地球の人口問題や環境問題の解決策だと考える人もいますが、私はこの考えは根本的に誤っていると思います。なぜなら、技術的・生物学的な課題があまりにも大きいからです。
📌 ポイント:
✔︎fundamentally flawed = 「根本的に誤っている」
✔︎challenges involved = 「関わる課題」
👉 最後に立場を再確認し、明確な結論で締めるのが高得点のコツです。

IELTS Writing Task 2 攻略ポイント
📌 構成を守る
✔︎導入 → 賛成意見 → 反対意見 → 結論 の4段落構成が理想
📌 評価される英語表現
✔︎It is widely believed that …(〜と広く信じられている)
✔︎While some argue that …(〜と主張する人もいる一方で)
✔︎far outweigh(〜をはるかに上回る)
📌 トピックへの理解を示す
✔︎火星移住というSF的テーマでも、現実的な視点(technology, environment, biology)を入れると高評価
まとめ
火星移住は、地球の過密化や資源問題を解決する一つのアイデアとして議論されています。しかし、現実的には技術的・生物学的な課題が多く、すぐに実現できるものではありません。この記事では、賛成意見・反対意見の両方を整理し、IELTS Writing Task 2で高得点を狙うための論理構成や表現例を紹介しました。皆さんも、自分の意見をはっきりさせて、理由や具体例を添えて考えを述べる力を身につけてください。
English Stepsは、皆さんの英語学習を全力で応援しています!
Related Links
📌 The Continued Rise in the World’s Population / 世界人口の増加が止まらない(Band 5–6)
世界人口の増加をテーマにしたIELTSエッセイのサンプルです。原因と影響を分析しながら、バンド5〜6レベルで書かれた実践的な例文をチェックしてみましょう。
IELTS Writing Task2 サンプル Band score7.0-8.0
📌 Will Printed Books and Newspapers Disappear?
印刷された本や新聞は、将来なくなるのか?
📌 バンド7.0を目指す人のためのTask 2構成テンプレート
IELTS writing task2:バンド7を狙うためのTask 2の効果的な構成例とテンプレートを分かりやすくまとめています。
👉 ネイティブキャンプのメリット・デメリット徹底解説【5,000回受講レビュー】
ネイティブキャンプの特徴や料金、学習効果を実際に5,000回受講した体験から徹底レビュー。メリット・デメリットを詳しく解説し、オンライン英会話選びで失敗しないための情報をまとめています。