日本の政治に歴史的な瞬間が訪れました!自民党(LDP)が初めて女性総裁を選出し、長年男性中心だった政界に新しい風が吹きます。英語では “Japan’s ruling party elects its first female leader” と表現でき、ニュース英語の語彙や表現を学ぶ絶好のチャンスです。
この記事では、この歴史的出来事を英語で読み解きながら、時事英語も一緒に学んでいきます。

英語で読む日本の歴史的ニュース
ついに、日本の政治史に新しい1ページが刻まれました。自民党(the Liberal Democratic Party, LDP)が、初めて女性総裁(party president)を選出したのです。
歴史的瞬間 ― 日本の政治に新しい風
この歴史的瞬間を捉えたニュース、英語ではこう表現されます。
🇬🇧 Japan’s ruling party elects its first female leader.
🇯🇵 日本の与党が初の女性リーダーを選出
英語では “ruling party:与党”、そして “elect” が「選出する」という意味で使われます。“first female leader” は「初の女性リーダー」。短いですが、とても力強い一文ですね。他にも、”governing-party leader”を使うこともできます。
この出来事は、単なる政治ニュースではありません。社会の価値観が変わりつつある「象徴的な一歩:a symbolic step」でもあるのです。
make history ― 「歴史を作る」という英語表現
英語圏のニュースでは、今回の出来事を次のように伝えています。
📌She has made history as the first woman to lead Japan’s LDP.
彼女は日本の自民党を率いる初の女性として歴史を作った。
“make history” は「歴史を作る」「画期的な出来事を起こす」という意味の定番表現です。英語のニュースやスピーチでとてもよく登場しますので、これを機にぜひ使いこなせるようになりましょう。

“make history” の使い方と例文
📌make history:「歴史を作る」「歴史に名を刻む」という意味。偉業・快挙・初の出来事などを表すときに使われます。フォーマルなニュース英語から日常会話まで、幅広く使えます。
✔︎Barack Obama made history as the first African American president.
バラク・オバマ氏は、初のアフリカ系アメリカ人大統領として歴史を作りました。
✔︎The Japanese women’s soccer team made history by winning the World Cup.
日本の女子サッカーチームは、ワールドカップ優勝という歴史的快挙を成し遂げました。
✔︎She made history by becoming the first female CEO of the company.
彼女は、その会社で初の女性CEOとなり、歴史を作りました。
✔︎The space mission made history when it successfully landed on the moon.
その宇宙ミッションは、月面着陸に成功し、歴史に名を刻みました。
✔︎The young athlete made history by breaking the world record.
その若きアスリートは、世界記録を破って歴史を作りました。
✔︎Japan made history by electing its first female party leader.
日本は、初の女性党首を選出し、歴史を作りました。

政治ニュースでよく出る英語表現
ニュース英語では、政治に関するボキャブラリーが多く登場します。ここで、今回のニュースで出てきた主要な単語を見てみましょう。
日本語 | 英語 | 意味・使い方 |
---|---|---|
与党 | ruling party | 政権を持っている政党 |
総裁 | party president / leader | 党のトップを表す。首相(prime minister)とは異なる |
選出する | elect | 投票などによって選ぶ |
歴史的な | historic / historical | “historic” は「歴史的に重要な」、 “historical” は「歴史に関する」 |
男女平等 | gender equality | 「ジェンダー平等」 |
象徴的な一歩 | a symbolic step | 変化の始まりを意味するフレーズ |
英語ニュースを読むときは、こうした「ニュース定番語」を押さえておくと理解が一気に深まります。
海外メディアの報道に学ぶ表現
今回、海外メディアもこの出来事を大きく報じました。BBCは次のように伝えています。
📌BBC:Her election marks a symbolic step toward gender equality in Japan.
彼女の選出は、日本のジェンダー平等に向けた象徴的な一歩を示している。
ここでの “mark a step toward” は「〜への一歩を示す」という表現です。IELTSや英検のライティングでも使える便利な言い回しです。ぜひ覚えてください。
さて、CNN では次のような見出しが出ています。
📌CNN:Japan’s LDP chooses its first female president — breaking a political glass ceiling.
日本の自民党、初の女性総裁を選出 ― 政治のガラスの天井を破る
この「breaking a glass ceiling:ガラスの天井を破る」という表現もよく使われます。この場合、「女性が社会の上層に進むことを妨げる見えない壁を破る」という意味です。記憶にある方もいらっしゃると思いますが、ヒラリー・クリントン氏が大統領に立候補したときも、「彼女はガラスの天井を破れるのか」といった表現をニュースでよく目にしました。

英語で語る「女性リーダーシップ」
英語では、「リーダーシップ」を表す言葉も豊富です。今回のような場面で使える表現をいくつか見てみましょう。
表現 | 日本語の意味 | 例文 |
---|---|---|
calm and decisive leadership | 冷静で決断力のあるリーダーシップ | She is known for her calm and decisive leadership. |
inspire trust | 信頼を生む | Her words inspire trust among party members. |
promote diversity | 多様性を促進する | She aims to promote diversity in Japanese politics. |
set an example | 模範を示す | She set an example for future female politicians. |
こうした表現を知っておくと、友人と英語で時事を語るときや最近の出来事を話すときに便利です。もちろん、IELTS Writing Task 2などのエッセイライティングでも、とても役立ちます。
「英語でニュースを読む力」を育てよう
政治ニュースというと「難しそう」と思われがちですが、実は英語学習にとって最高の教材です。なぜなら、短い文章で核心を伝える英語が詰まっているからです。
今回のような記事を読むときは、
📌英語の見出しを音読してみる
📌キーワードをメモする
📌1文をまるごと覚える
この3ステップを意識してみましょう。このなかでも特に、「一文丸ごと覚える」これを強くおすすめします。
たとえば今日のニュースなら、次の3文を覚えるだけでぐっと表現力が上がります。
📌Japan’s ruling party elects its first female leader.
📌She has made history as the first woman to lead Japan’s LDP.
📌Her election marks a symbolic step toward gender equality.

まとめ ― 「英語で世界を読む」力
自民党に初の女性総裁が誕生したことは、日本政治だけでなく、社会全体に「変化の兆し:a sign of change」を感じさせる出来事でした。そしてそれを英語で理解しようとすることは、単に「単語を覚える」ことではなく、
世界を英語で読む目を育てることでもあります。英語はただのスキルではなく、視野を広げ、「世界をどう見るか」を広げてくれるツールでもあります。
これをきっかけに、あなたも英語でニュースを読んでみませんか?小さな一歩が、確かな力になります。English Stepsは、あなたの英語学習を全力で応援しています。
🔗関連リンク
👉 🎃 世界のハロウィンパーティー事情:国ごとのユニークな楽しみ方
アメリカ・イギリス・メキシコ・日本・韓国・オーストラリアのハロウィン文化を徹底比較!仮装やお菓子、パーティーの楽しみ方の違いを写真付きで紹介。
👉 親友と大ゲンカ!英語で気持ちを伝えるフレーズ&仲直りのコツ
親友とのケンカで気持ちがうまく伝えられず困ったことはありませんか?この記事では、実際に使える英語フレーズと、仲直りするための具体的なコツを紹介。友情を修復するヒントが満載です!
👉 QQEnglish vs ネイティブキャンプ|体験レッスンでわかった講師の質とレッスン内容を徹底比較
※QQEnglishとネイティブキャンプを実際に体験し、講師の質やレッスン内容を本音で比較しました。
👉 9月の英語学習チャレンジ:毎日10分で10のイディオムをマスター!
1日たった10分で10個の英語イディオムを効率的に覚えられる、楽しみながら学べるチャレンジです!
📌 IELTS Writing Task 2 完全攻略|日本人が苦手なポイントと解決法
日本人学習者がつまずきやすいTask 2のポイントと、その効果的な解決法を詳しくまとめた投稿です。