9月になりました!暑さも少し和らぎ、雲の形が変わり、虫の鳴き声が蝉からコオロギに変わり、いよいよ秋の気配が漂い始めました。みなさんにとって秋といえば、まず何が思い浮かびますか?秋の味覚、さんま、栗、柿、読書の秋、スポーツの秋、そしてやはり勉強の秋でしょうか。
今月は毎日10分だけ英語に触れて、10個の便利なイディオムをマスターするチャレンジに挑戦してみませんか?短時間でもコツコツ続けることで、日常会話や英語試験で役立つフレーズを自然に身につけられます。さあ、今日から一緒に始めましょう!

なぜイディオムを学ぶことが大切なのか
英語を話せるようになりたいと思ったとき、単語や文法の勉強だけでは十分ではありません。特に重要なのがイディオムの習得です。イディオムはネイティブスピーカーが日常的に使う自然な表現で、会話やライティングをより生き生きと、ネイティブらしい英語表現にしてくれます。英語学習で上達を目指すなら、イディオムを効果的に覚えて、実際の英語表現に取り入れることが成功のカギとなります。日常会話やビジネス英語、留学・海外生活でも、自然で説得力のある英語を話せるようになるために、イディオムの習得は欠かせません。
文章やスピーチで説得力をアップ
イディオムは単なる言い回しではなく、ネイティブスピーカーが自然に使う定型表現です。これを文章やスピーチに取り入れることで、次のような効果が得られます。
「once in a blue moon(ごくまれに)」や「piece of cake(とても簡単なこと)」などを適切に使うことで、単なる事実の羅列ではなく、説得力と親しみやすさが加わります。例をあげると、「よくこのレストランに来るの?」「once in a blue moon!」という風です。
✅表現が具体的で印象に残る
例えば、「hit the nail on the head(的を射る)」を使うことで、抽象的な説明を避け、聞き手や読み手に正確なイメージを伝えられます。「彼の分析は、的を得ていたね」という風に使えます。
✅文章や発言にリズムと流れを与える
イディオムは短くまとまった表現が多いため、長文や複雑な内容の中に挟むことで、文章全体が読みやすく、スピーチも聴きやすくなります。※ただし、フォーマルに使えるものと口語表現のみで使うのものがあります。
✅ネイティブらしい自然な表現になる
簡単だよ、と答えたいとき、「It is easy!」と言ってもいいですが、「piece of cake!」と答えると、すごく簡単だよ!という意味と親しみやすさが同時に感じられるような気がしませんか。
リスニング力も向上
イディオムは文章やスピーチだけでなく、リスニング力の向上にも大きく役立ちます。洋画を見ていても、Idiomは本当によく出てきます。ニュースや映画、ドラマ、ポッドキャストなどで頻繁に使われる表現を事前に知っていると、聞き取りや意味の理解がぐっとスムーズになります。
さらに、毎日10分程度の学習であれば、集中力を維持しやすく、無理なく習慣化できます。短時間でも毎日継続することで、知らず知らずのうちにイディオムが身につき、リスニングだけでなく会話力やライティングにも自然に生かせるようになります。
毎日10分で10のイディオムをマスターする方法
イディオム学習のコツは、「覚える → 使ってみる → 復習する」のサイクルです。以下の方法がおすすめです。
👉 一日1イディオムを覚える
👉 例文を声に出して読む
👉 自分で簡単な文章を作る
👉 前日のイディオムを軽く復習する
毎日10分で十分です。無理せず続けることがポイントです。
9月チャレンジ用 10のイディオム解説
さて、それでは早速、毎日10分の学習で自然に使えるイディオムをマスターしましょう。ここでは、日常会話・ビジネス・ライティングでも使える10個のイディオムを紹介します。

Day 1:Break the ice
👉 Break the ice
意味:打ち解ける、緊張をほぐす
✔︎例文:To break the ice, John told a funny story at the party.
緊張をほぐすために、ジョンはパーティーで面白い話をした。
✔︎例文:She asked a few casual questions to break the ice before the meeting.
彼女は会議の前に、打ち解けるためにいくつか気軽な質問をした。
📌使い方のコツ:初対面や会議の場面で使うと、自然に会話を始められる
Day 2:Hit the books
👉 Hit the books
意味:「勉強する」「学習に打ち込む」
✔︎例文:I can’t go out tonight; I need to hit the books for my exam.
今夜は出かけられないんだ。試験勉強をしなきゃいけないから。
📌使い方のコツ:カジュアルな日常会話や文章で、勉強に集中する様子を自然に伝えられる
Day 3:Under the weather
👉 Under the weather
意味:体調が悪い
✔︎例文:I’m feeling a bit under the weather today, so I’ll stay home.
今日はちょっと体調がすぐれないから、家にいるよ。
📌使い方のコツ:体調不良を柔らかく伝えたいときに便利、カジュアル会話でよく使われる
Day 4:Piece of cake
👉 Piece of cake
意味:とても簡単なこと
✔︎例文:This homework is a piece of cake.
この宿題はとても簡単だ。
📌使い方のコツ:簡単なタスクや問題を表すときに使うと、軽い雰囲気で自然に聞こえる
Day 5:Once in a blue moon
👉 Once in a blue moon
意味:ごくまれに
✔︎例文:I eat fast food once in a blue moon.
ファストフードはめったに食べない。
📌使い方のコツ:頻度を表す表現として便利、日常会話にリズムを加える
🌓 once in a blue moon の語源
「blue moon(青い月)」は、実際に月が青くなることではなく、ひと月に2回満月が来る現象 を指します。これは非常にまれにしか起こらないため、「めったにないこと」という意味になりました。あなたのOnce in a blue moonはどんなことですか?
Day 6:Call it a day
👉 Call it a day
意味:その日の仕事や作業を終える
✔︎例文:We’ve finished everything; let’s call it a day.
すべて終わったし、今日はここまでにしよう。
✔︎We didn’t solve everything, but let’s call it a day and continue tomorrow.
すべて解決したわけじゃないけど、今日はここまでにして明日また続きをしよう。
📌使い方のコツ:仕事や勉強の終了時に、自然に区切りをつける表現として使える
Day 7:Spill the beans
👉 Spill the beans
意味:秘密をばらす
✔︎例文:He accidentally spilled the beans about the surprise party.
彼はうっかりサプライズパーティーのことをばらしてしまった。
📌使い方のコツ:友人や同僚とのカジュアルな会話で、秘密や情報が漏れたことを表現できる

Day 8:Cut corners
👉 Cut corners
意味:手を抜く、手間を省く
✔︎例文:Don’t cut corners when you’re preparing for the exam.
試験勉強をするときは、手を抜かないで。
📌使い方のコツ:仕事や勉強などの効率化・手抜きに対して注意を促すときに便利
Day 9:Hit the nail on the head
👉 Hit the nail on the head
意味:的を射る、正確に指摘する
✔︎例文:You hit the nail on the head with your analysis.
あなたの分析は的を射ている。
📌使い方のコツ:プレゼンや議論で、相手の言っていることや自分の分析が正確であることを強調できる
Day 10:The ball is in your court
👉 The ball is in your court
意味:次の行動はあなた次第
✔︎例文:I’ve done my part; now the ball is in your court.
私は自分の役割を果たした。あとはあなた次第だ。
✔︎例文:I’ve given you all the information; now the ball is in your court.
必要な情報はすべて渡した。あとはあなた次第だ。
📌使い方のコツ:意思決定や行動の責任が相手にあることを伝えるときに使う
まとめ:毎日の積み重ねで自然に身につける
今回紹介した10のイディオムは、毎日10分の学習で十分に身につけられます。ポイントは無理をせず、毎日少しずつ覚えること。そして、実際に会話や文章で使ってみることです。9月の1か月間、このチャレンジを通じて、自然な英語表現をマスターし、日常会話や試験でも自信を持って使えるようになりましょう!
🔗 関連記事
👉 ネイティブキャンプのメリット・デメリット徹底解説【5,000回受講レビュー】
ネイティブキャンプの特徴や料金、学習効果を実際に5,000回受講した体験から徹底レビュー。メリット・デメリットを詳しく解説し、オンライン英会話選びで失敗しないための情報をまとめています。
👉 ネイティブ口語フレーズ10日チャレンジ|今日から使える日常英語
毎日1フレーズずつ学んで、すぐに会話で使える!10日間で自信をつけよう。
👉 🌕中秋節(Mid-Autumn Festival)とは?英語で学ぶアジアの月の祭り
アジアで広く親しまれる中秋節の起源や文化を、英語表現とともにわかりやすく解説。英語学習と異文化理解を同時に深められます。
📌 英語の冠詞「a」「an」「the」の使い方完全ガイド|初心者から上級者まで徹底解説
初心者でも分かる基本から、上級者向けの応用まで、英語の冠詞の使い方を徹底的に解説しています。